横浜市会議員斉藤達也公式ブログ

横浜市会議員斉藤達也の公式ブログです。横浜市会で取り扱われた内容を中心にブログに投稿していきます。

横浜市会議員斉藤達也(さいとうたつや)公式ブログ

010.ダーツをしながら、ビジネス交流しています

音声アプリPodcast による活動報告

横浜市緑区 目安箱チャンネル

010.ダーツをしながら、ビジネス交流しています

こちらをご覧ください。

010.ダーツをしながら、ビジネス交流しています - 横浜市の未来を語ろう! 斉藤たつやの、横浜市緑区 目安箱チャンネル


みどりスマイルダーツサークル
のご紹介をします。

基本的には、基本的には、毎月第3月曜日 19:00より、JR横浜線 十日市場駅南口徒歩3分、ダーツカフェバー nexus field (ネクサスフィールド)にて、活動しています。

ネクサスフィールドカフェ | Have a relaxing time

ダーツというと酒場の雰囲気のイメージがありますが、こちらnexus fieldは、おしゃれなカフェが併設されて、ダーツマシーンもあるので、気軽な雰囲気でダーツを楽しむことができます。


f:id:tatsuya-saito:20250406163953j:image

f:id:tatsuya-saito:20250406163948j:image

19:00に集まって、いきなりダーツをするのではなく、まずは、お互いの近況報告や、ビジネスのお話、このような方を紹介してほしいというような、情報交換を約1時間くらい行って、その後にダーツをしています。

実際に、この情報交換からビジネスが成立した事例もあり、具体的に成果が出るミーティングをしています。近隣にお住まいのインド人の方々も参加しています。

参加希望の方は、サークルのLINEグループにご招待しますので、ご連絡ください。

 

年に2.3回は、近隣の小学校の体育館をお借りして、
「みどりスポーツダーツフェスタ」が開催されています。
子どもから大人までダーツ体験と試合も行われます。
こちらは、一般社団法人よこはまスポーツダーツ協会の主催で、私は協会のアンバサダーを務めています。

視聴者の皆さんと、ダーツをきっかけとした情報交換を進めていきたいです。

009.きれいな街は、人の心もきれいにする

音声アプリPodcast による活動報告

横浜市緑区 目安箱チャンネル

 009.きれいな街は、人の心もきれいにする

こちらをクリックしてください

009.きれいな街は、人の心もきれいにする - 横浜市の未来を語ろう! 斉藤たつやの、横浜市緑区 目安箱チャンネル

 

街歩きで楽しくごみ拾いをする、グリーンバードはご存知でしょうか?

グリーンバードとは、
「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに、2003年に誕生したプロジェクトで、全国各地、そして海を越え海外へと、どんどん拡がっています。
合言葉は“KEEP CLEAN, KEEP GREEN.”
自分たちが住む街をもっとキレイで、もっとカッコイイ街にするために。
ひとりでも多くの参加を、お待ちしています。

greenbird(グリーンバード) - ゴミ拾いボランティアのNPO

この活動を友人から教えていただき、私の地元緑区でも活動をしたいと、グリーンバード横浜南チームのご協力をいただき、緑区内4つの駅(長津田駅十日市場駅中山駅鴨居駅)を毎月順番に回ることにしました。
2018年5月26日に、記念すべき第1回を、JR横浜線 長津田駅南口から活動を開始して、以来、毎月第4土曜日の午前中に活動をしています。
雨天は中止です。

f:id:tatsuya-saito:20250406162912j:image

街ゆく方々や、商店街のお店の方と挨拶交わしながら、参加者同士もおしゃべりしながら、笑顔で楽しいごみ拾いを毎回行っています。

集めたごみは、資源循環局緑事務所の方に引き渡して、フィニッシュとなります。

街がスッキリすると、気持ち良く、とても気分もスッキリ!!良い汗をかきます。

グリーンバード in緑区は、
参加自由ですので、
ぜひ、ご一緒にいかがでしょうか?
どなたでも大歓迎です!!

視聴者の皆さんと、街の美化について、ご一緒に考えていきたいです。

f:id:tatsuya-saito:20250406162633j:image

 

008.児童養護施設を支援する、クリスマスチャリティーコンサートを開催します。ご参加よろしくお願いします。

音声アプリPodcast による活動報告

横浜市緑区 目安箱チャンネル

008.児童養護施設を支援する、クリスマスチャリティーコンサートを開催します。ご参加よろしくお願いします。
子ども達のヒーローになりませんか?

こちらをクリックしてください

008.児童養護施設を支援する、クリスマスチャリティーコンサートを開催します。ご参加よろしくお願いします。 - 横浜市の未来を語ろう! 斉藤たつやの、横浜市緑区 目安箱チャンネル

 

将来を担う子ども達へと、私達大人が貢献できることは沢山あります。
特に、児童養護施設の子ども達への支援が必要です。
現在、児童養護施設は、全国に約600ヶ所、約23,000人の子ども達が生活しています。
親がいない、または親がいても事情があって会えない子ども達の多くは、18歳になると、施設を卒業することになります。
卒業後の子ども達の人生に、周りの大人達がしっかりと寄り添ってサポートする体制が必要です。

ビジネス交流会のBNIのメンバーの方々と、運営委員会(私が運営委員長です)を作って、準備を進めています。

児童養護施設 支援
クリスマス🎄チャリティーコンサート
一般財団法人BNI 財団ジャパン 後援
一般財団法人BNIジャパン - 子どもの教育が、未来の発展につながる

12/21(土)開催

14:00 開演
16:00 終了

参加費は、5,000円(内1,000円はチャリティー)です。
18歳未満の子ども達は、3,000円(内1,000円はチャリティー)、小学生以下は1,000円(全額チャリティー)となります。

コンサートの協賛企業、団体も募集しています。
1口 20,000円です。
当日配布チラシのロゴマーク掲載、会場でのご紹介、自社PRチラシを来場者へ配布が可能です。

会場は、
Musica Hidratante
(ムシカ・イドゥラタンテ) です。
私の友人のサックス奏者の北嶋恭子さんのスタジオです。

神奈川県大和市大和東1丁目3番12号 2階
小田急線、相鉄線 大和駅徒歩2分

https://maps.app.goo.gl/R4F4T7U4TgprVFqL9?g_st=com.google.maps.preview.copy

ぜひ、ご一緒に支援活動をよろしくお願いします。
参加登録は、こちらのページからよろしくお願いします。

BNI児童養護施設支援チャリティー

第1部 シンポジウムのパネリストです。

坂本博之さん(児童養護施設出身の元プロボクサー)

•永岡鉄平さん(児童養護施設を支援しているNPO法人代表)

•梛橋雄一さん(児童養護施設 聖母愛児園 職員)

•土濃塚達也さん(児童養護施設出身のNPO法人代表、会社経営)

第2部 チャリティーコンサートの出演者です。

大野天翔さん シンガーソングライター

本草史さん シンガーソングライター

古田明日香さん ピアノ

五十嵐篤さん ギター

北嶋恭子さん サックス

上村正樹さん ドラム・パーカッション

石尾ひとみさん(スハニー) ジャズボーカル

ご参加お待ちしております。

視聴者の皆さんと、児童養護施設の支援について、ご一緒に考えていきたいです。

ご意見•ご質問はお気軽にお寄せ下さい。

f:id:tatsuya-saito:20250320145707j:image